ゴミ屋敷での生活は、住人の心だけでなく、その「身体」をも深く蝕む辛い現実です。不衛生な環境が引き起こす様々な健康被害は、身体的な苦痛と不快感をもたらし、日々の生活の質を著しく低下させます。まず、ゴミの山には、大量のホコリ、カビの胞子、ダニの死骸や糞が蓄積されており、それらを日常的に吸い込み続けることで、呼吸器系の疾患が悪化したり、新たに発症したりするリスクが高まります。喘息、慢性気管支炎、アレルギー性鼻炎などの症状に苦しむ人々は少なくありません。特にカビは、アレルギー反応だけでなく、肺炎を引き起こす可能性もあり、命に関わる重篤な事態を招くこともあります。次に、不衛生な環境は「皮膚病や外部寄生虫」の問題を引き起こします。ゴミの上で生活することで、皮膚に炎症を起こしたり、ダニやノミ、疥癬などの寄生虫が体に付着しやすくなります。これらの寄生虫は激しい痒みを引き起こし、体を掻きむしることでさらに皮膚の状態が悪化するという悪循環を生み出します。さらに、ゴミ屋敷特有の強烈な悪臭は、常に嗅覚を刺激し、吐き気、頭痛、めまい、倦怠感といった「体調不良」を引き起こすことがあります。腐敗した生ゴミやカビの臭いに囲まれていることは、精神的なストレスを増大させ、自律神経の乱れから不眠や睡眠障害に陥るリスクも高まります。睡眠不足は、免疫力の低下や集中力の欠如に繋がり、全身の健康状態を悪化させます。また、ゴミの山には腐敗した食品や排泄物があるため、「食中毒や感染症」のリスクも高まります。サルモネラ菌やO-157といった病原菌に感染する可能性があり、重症化すると命に関わる場合もあります。ゴミの山に隠された鋭利な物やガラス破片による「怪我」のリスクも常に存在し、傷口から感染症を引き起こすこともあります。このように、ゴミ屋敷での生活は、住人自身の心身の健康を多方面から蝕む、極めて危険で辛い現実なのです。